« 2008年3 月 | メイン | 2008年5 月 »
アーマッド産業一次資源大臣(ブルネイバドミントン協会会長)は、次回カンポン・トーナメントへの出場権を目指し、ブルネイ王国をバドミントンラケット1本でさすらう日本人プレイヤー・カワヒロを自らのパートナーとして指名した。大臣はチーム名をブルネイ・ジャパンと名付けた。
カワヒロと大臣はお互いをよく知っており、コンビネーションは絶妙。
大臣のネット、カワヒロのドライブ、スマッシュ、ドロップ。
作戦BとCを繰り返し試すジャパン・ブルネイ。
そう、今日も河の風がそよそよと吹く中で。
3月30日、あるブルネイ人の結婚式を取材した。この日はお日柄もよく、ブルネイのあちこちで結婚式が行われていた。
ブルネイ大学で行われた結婚式。
新郎新婦が到着する頃になると家族の人たちがお客に挨拶をして回る。
花嫁さんが入場。
花婿さんが入場。
新婦と記念撮影をする在留邦人の方々。
式は盛大に行われた。
過日第4回ブルネイ立法評議会(国会)が新たに建造された国会議事堂にて開催され、3月4日には開会式典が行われた。(写真提供BB)
新聞報道によれば、建造費には約50億円がかけられているという新国会議事堂。
間近でみると大きな建造物。正面入り口。
式典に参列するボルキア国王。
刻銘を行うボルキア国王。
ビラ皇太子。
モハメッド殿下。
大臣閣僚。
大使館の方々がモニタールームを視察。
視察を終えた日本大使館中郡参事官。
1970年代に日本で大人気だった懐かしのセリカリフトバックをブルネイで見かけた。
ユーザーはこの車が今や日本ではプレミアム・カーであることはよく知っており、30年以上もずっと大事に乗っているという。
トヨタセリカリフトバック
だるまのマスク
ブルネイ政府は3年以上経った中古車の輸入を禁止しているため、これからこのような車を見かけることは滅多となくなるだろう。
3月19日、現役ブルネイ・バドミントン・ナショナルチーム第3位のジャスパー・シア組と、バドミントンラケット1本でブルネイ王国をさすらう日本人プレイヤー・カワヒロ・ランドラ(インドネシア)のダブルス戦が行われた。
試合は何をしても決まらないラリーが続いた。
現役ブルネイ・ナショナル・プレイヤー第3位との初対決は、2セットマッチで行われ、21対18、21対19で惜しくも接戦の末、試合を落とした。
3月28日、エンパイアホテル内に衣類を扱うブティックVERDEが誕生した。お土産品やブランドブティックの少ないブルネイだけあって、オープニングセレモニーには多くの注目を浴びていた。
オープニングセレモニーに集まった方々。
エンパイアホテルのメインロビーに隣接した場所にオープン。
オープニングには、モハメッド青年文化スポーツ大臣がみえた。
店内を見て歩くゲスト大臣。
ヘルメットを手に取る韓国大使。
ハムディラ産業一次資源大臣もご夫妻で仲良く買い物。